アジの締め方と持ち帰り方を解説!簡単な締め方のポイントは?

アジの締め方と持ち帰り方を解説!簡単な締め方のポイントは?

初心者でも手軽に釣ることができるアジ、料理にしてもアジフライや南蛮漬けなど絶品ばかりのアジを持ち帰っておいしく食べるために、大きいサイズの締め方や豆アジ、小アジサイズを数釣りしたときの締め方、持ち帰り方のポイントを紹介します。

記事の目次

  1. 1.アジを締めておいしく食べよう!
  2. 2.小型のアジの締め方
  3. 3.中型のアジの締め方
  4. 4.大型のアジの締め方
  5. 5.締める時に使えるおすすめアイテム
  6. 6.締めたアジの持ち帰り方
  7. 7.アジの締め方のまとめ

アジを締めておいしく食べよう!

魚料理と言えば、アジやサバの料理がよく知られており、誰もが一度は食べたことのある魚ではないでしょうか。今回はそんなアジを釣った後の締め方のポイントと持ち帰り方をご紹介します。

日本人なら誰でも食べたことがあるアジ

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-%E6%96%99%E7%90%86-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E9%A3%9F%E4%BA%8B-4162718/

アジは、給食や定食屋さんでアジフライやアジの南蛮漬け、居酒屋などでなめろうなんかも有名で皆さんも一度は食べたことがあるでしょう。家族で釣りに行ったり、船で大きいサイズのアジが釣れたりなど意外と手軽に釣ることができる魚です。アジも釣れた時にサイズによって締め方が少し違います。正しい締め方や持ち帰り方で鮮度を落とさずおいしくいただきましょう。

釣った魚の大きさで締め方をかえる

出典: https://pixabay.com/ja/vectors/%E5%8B%95%E7%89%A9-%E9%AD%9A-%E6%B5%B7%E6%B4%8B-%E6%B3%B3%E3%81%90-%E6%B0%B4-2030014/

サビキで小さいサイズのアジを数釣りしたときは、1匹ずつナイフで締めていたのではそちらに時間がかかってしまいます。小さいサイズのアジは氷締めをしたり、大きいサイズは生臭くなるのを防ぐために血抜きや神経締めをしたり、その時の状況によって締め方を使い分けるのがいいでしょう。

小型のアジの締め方

サビキで場合によっては立て続けに釣れるような豆アジや小アジは毎回ナイフやハサミで締めていたのでは時間がもったいないので簡単な氷締めがいいです。鮮度の落ちが早いサバやイワシなんかが釣れた時にも氷水に入れるだけなので素早く締めることができます。

氷締め

氷締めは、クーラーボックスの中や釣った魚を入れるバケツに氷と水を入れ、釣った魚をその氷水の中に入れるだけの簡単な方法です。冷たい氷水に入れられると小魚は一気に体温を奪われてしまうため暴れる時間も少なく締めることができます。魚が暴れるとその分、力を使ってしまうのでまずくなると言われていますので、まずくなるのを防ぐことができます。

氷締めのポイント

氷締めを行うにあたってのポイントは、真水ではなく塩水を使うことです。塩水を使うことで真水よりも低い水温になり、水温が低温であればあるほど魚を締めるまでの時間も早くなります。締めた後は、氷の入ったクーラーボックスに直接入れると氷と魚が触れてしまって氷焼けを引き起こします。それを防ぐために新聞紙やビニール袋に包んで保存するとより鮮度の高い状態で持ち帰ることができます。

中型のアジの締め方

大体20㎝~30㎝くらいの中型のアジを釣った時は生臭くなるのを軽減するための血抜きを行いましょう。釣ってすぐ血抜きをすることで、家のシンクを汚すのを防ぐこともできます。こちらの方法はアジ以外にもサバや真鯛といったよく釣れる魚が釣れた時にも使えるので覚えておきましょう。

血抜き

アジに限らずある程度のサイズの魚を釣ったら、血が固まってしまう前に血抜きを行い締めましょう。締め方は、横にして頭と胴体の付け根あたりの背骨を切断する気持ちでナイフを入れます。背骨の真下を沿うように血管が通っているので、血管を切断して頭が下になるように海水に入れて血抜きを行います。エラブタからナイフ入れるとエラの付け根が背骨とつながっている部分があり、すぐにわかるので簡単に血抜きができます。

血抜きのポイント

頭側の血管を切断するといいましたが、少し手間を増やして尻尾側の背骨も切断して海水に入れてつけておくと、血抜きがより確実に早くできます。エラは大きな血管とつながっているので血抜きを行ったついでに、エラもナイフやハサミで取っておくとより鮮度のよい状態で持ち帰ることができます。サバやサゴシでは頭をつかんでエラに指を引っかけて首を折ると簡単に血抜きができるので釣れた時は試してみてください。

大型のアジの締め方

大型のアジを締めるのには道具を使用します。船で釣りをした時では大物が釣れる可能性が高くなってくるので、船で釣りを行うときは神経締めができる道具を持参しておきましょう。船で釣りをしない方でも思わず大物が釣れてしまうこともあるので余裕があれば持っていくことをおすすめします。

神経締め

神経締めは魚の脳と神経を破壊して魚の死後硬直を遅らせることで鮮度を高めることができます。魚のサイズが大きくなるにつれて氷締めに時間がかかってしまい、魚が暴れる時間が長くなってしまいます。魚が暴れると質が悪くなってしまいますので、大きな魚は神経締めがおすすめです。ナイフでも神経締めはできるのですが専用のニードルやワイヤーで確実に閉めることができます。決して簡単ではないですが慣れるとすぐに魚を締めれます。

神経締めのポイント

頭を自分のほうに向けて目と目の中間に先端がとがっているナイフなどを刺し脳を突きます。神経が通っている穴があり、そこにワイヤーを通すことで神経を破壊することができます。締まると色が少し変わり、急に動かなくなるのでそれを目安に締まっているか確認してみてください。船の上は揺れており少しやりにくいので、船の上で神経締めをするのであれば滑らないタオルなどで押さえてやると良いでしょう。大型のサバやブリなどの青物は鮮度の落ちが早いので、生け簀やストリンガーで生きたままにしておき、最後に締めることをおすすめします。

締める時に使えるおすすめアイテム

フィッシングナイフ

出典: https://www.amazon.co.jp/TNTAWARD-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E7%94%A8-%E9%BB%92%E3%81%84%E5%9B%9B%E8%A7%92%E6%88%A6%E8%A1%93/dp/B07J9RL2XT/ref=sr_1_2?adgrpid=67623084639&dchild=1&gclid=EAIaIQobChMI8oKY-LGH5QIVA3ZgCh0J2AkdEAAYASAAEgLH6PD_BwE&hvadid=340163104752&hvdev=c&hvlocphy=1009639&hvnetw=g&hvpos=1t1&hvqmt=e&hvrand=9033975813292914152&hvtargid=kwd-568959440585&hydadcr=27583_9756714&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&qid=1570356531&sr=8-2
Amazon | LANEYLI 折りたたみナイフアウトドア折りたたみナイフアーミーナイフカモフラージュアーミーナイフ 防災 釣り用 登山 キャンプ 家庭用 アウトドア用 | LANEYLI | フォールディングナイフ
LANEYLI 折りたたみナイフアウトドア折りたたみナイフアーミーナイフカモフラージュアーミーナイフ 防災 釣り用 登山 キャンプ 家庭用 アウトドア用がフォールディングナイフストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

フィッシングナイフは魚を神経締め、三枚卸しを行うときに必要です。ナイフには種類がたくさんあり、切る以外にも様々な機能がついているものもあります。あまり高くないものでも十分に切れるので、持ってない方は1つナイフを買っておくことをおすすめします。ナイフはフィッシング用のナイフでなくても自宅の包丁でもいいですが、フィッシングナイフは錆びにくくなっています。

ハサミ

出典: https://www.amazon.co.jp/Basa-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B5%E3%83%9F-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A3%BD-%E7%A0%94%E3%81%8E%E5%99%A8%E4%BB%98%E3%81%8D-%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF/dp/B07DV8T6HB/ref=sr_1_51?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%8F%E3%82%B5%E3%83%9F+%E9%87%A3%E3%82%8A&qid=1570356613&sr=8-51
Amazon|Basa キッチンバサミ ステンレス製 強力 研ぎ器付き 料理はさみ キッチン用 錆びない 万能ハサミ 栓抜き 鶏肉 魚 カニ エビ料理 鱗取り プロ仕様|キッチンはさみ オンライン通販
Basa キッチンバサミ ステンレス製 強力 研ぎ器付き 料理はさみ キッチン用 錆びない 万能ハサミ 栓抜き 鶏肉 魚 カニ エビ料理 鱗取り プロ仕様がキッチンはさみストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。

ナイフがなくても、ハサミを持っていれば小さな魚はエラと背骨を切断して締めることができます。頭は少し硬いので慣れていない方は少し難しいですが、三枚に卸すこともできます。エラを切るときはハサミがあると取り除きやすいです。

神経締めワイヤー

出典: https://www.amazon.co.jp/%E5%90%89%E8%A6%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%90%88%E9%87%91%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B5%9E%E3%82%81-%E9%AE%AE%E5%BA%A6%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%A4%E5%90%9B-%E3%83%9E%E3%83%80%E3%82%A4%E7%94%A8-0-8-60cm/dp/B005NYMATC/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B7%A0%E3%82%81&qid=1570352883&sr=8-7
Amazon | 吉見製作所 形状記憶合金神経絞め 鮮度たもつ君 マダイ用 0.8-60cm | 吉見製作所 | フック・針
吉見製作所 形状記憶合金神経絞め 鮮度たもつ君 マダイ用 0.8-60cmがフック・針ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ワイヤーは大きな魚の神経締めを行うときに必要なので、大物を狙うときや船で釣りをするときには持参しておいたほうが良いでしょう。神経締めはナイフでも行えるので持っていくのに手間がかかる場合は、なくても問題はありませんが、慣れるとナイフより確実に早く締めれるので便利です。

水汲みバケツ

出典: https://www.amazon.co.jp/Citiyeh-%E3%80%8CEVA%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%80%8D-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07RZNBKLN/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E6%B0%B4%E6%B1%B2%E3%81%BF%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84&qid=1570352827&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExOVk3MkMyQUEzVEQ4JmVuY3J5cHRlZElkPUEwMjQwNzY5UFhTTUMwTFI3UEgmZW5jcnlwdGVkQWRJZD1BMzdRN0I1UlQ0U0ROSSZ3aWRnZXROYW1lPXNwX2F0ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=
Amazon.co.jp: バッカン バケツ,Citiyeh 「EVA素材」 折りたたみ 水汲み バケツ 多機能 コンパクト メッシュカバー付き ロープ(6m)付き: ホビー
Amazon.co.jp: バッカン バケツ,Citiyeh 「EVA素材」 折りたたみ 水汲み バケツ 多機能 コンパクト メッシュカバー付き ロープ(6m)付き: ホビー

海水を汲むときに使い、海水を汲んだバケツに魚を入れて血抜きをすることができます。基本的に堤防などの釣り場は海面と距離があるので海水を汲むことが難しい場所が多いです。水汲み用バケツには紐がついており、ほとんどの堤防から水を汲むことができます。魚を締め終わった後は海水で手を洗ったりできたりするので持っておくと便利です。すぐに締められないときは、水汲みバケツに海水を入れ魚を入れておけば、しばらくの間は魚を生かしておくことも可能です。

フィッシュグリップ

出典: https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%B2%BE%E5%B7%A5-%E3%83%AF%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9F%E3%83%8BMC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00UL732KW/ref=sr_1_25_sspa?adgrpid=53677007939&gclid=EAIaIQobChMI9cPezqOH5QIVQmoqCh1u_gX8EAAYASAAEgKHRfD_BwE&hvadid=338536781272&hvdev=c&hvlocphy=1009639&hvnetw=g&hvpos=1t1&hvqmt=e&hvrand=80707676778817732&hvtargid=kwd-332527818886&hydadcr=1585_11024776&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&qid=1570352686&sr=8-25-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzREhFNjdTS0xGOFVWJmVuY3J5cHRlZElkPUEwOTEzMDIwMTY2SzNPN041QUg1ViZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUFDMk5MQkVBWEQwTkEmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9tdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl
Amazon | 第一精工 ワニグリップミニMC ブラック | 第一精工 | 釣り小物
第一精工 ワニグリップミニMC ブラックが釣り小物ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

フィッシュグリップがあれば魚の身を傷つけることなく魚を持つことができます。サバなど体温でやけどしてしまうような魚は直接触らずに締められるのであると便利です。ヒレや牙が鋭い魚が釣れたときはフィッシュグリップを使ってつかめば怪我をすることありません。また手が汚れることも魚臭くなることもないので、一つは持っておいたほうが良いです。

締めたアジの持ち帰り方

持ち帰るのに必要なもの

クーラーボックス

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます
Amazon | ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り ライトトランク4 GU3000RJ ブルー | ダイワ(DAIWA) | フィッシングクーラー
ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り ライトトランク4 GU3000RJ ブルーがフィッシングクーラーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

魚の鮮度を落とさないようにするために必要なのがクーラーボックスです。大きさは自分の持っていきやすい大きさを選ぶのがいいです。船で釣りをするのであれば大きめのクーラーボックスをもっていきましょう。大きいものだとローラーがついているものもあるので重くなっても楽に持ち運びができます。大きいクーラーボックスを持っていくには氷もそれなりの量が必要になってきます。サビキなどを楽しみたい方には小さいクーラーボックスを持っていくほうが氷も少なくてすみます。クーラーボックスは目的に合わせて大きさを選びましょう。

Photo byBru-nO

氷締めにも必要で、釣った魚の鮮度をいい状態で保つために必要です。氷は事前に作って持っていくか、道中のスーパーや釣具店で購入しておきましょう。船で釣りをする方は、場所によって漁港で仕入れることもできます。氷の量が少ないと釣りが終わるころに溶けて保冷効果がなくなる可能性があるので多めに持っていくとよいでしょう。

持参しておくと便利なもの

タオル

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%8A%E9%A2%A8%E5%91%82-%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB-1281614/

釣れた魚がアジではなくてサバが釣れた時にタオルがあると頭を押さえるのに便利です。サバなどの魚は釣った直後はすごく暴れるので、素手だと滑って逃がしてしまうこともあります。サバに限らず他の魚でも滑ってしまうこともあるので持って行っておくと便利です。新聞紙やビニール袋を忘れた場合はタオルで代用することができます。

新聞紙

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E6%96%B0%E8%81%9E-%E7%B4%99-%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%B4%99-%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E-943004/

魚を新聞紙に包んで保存すれば余分な水分を吸収してくれます。氷と魚が接触しないので、氷で身焼けする心配をせずに持ち帰りができます。クーラーボックスの中の魚臭さも気にすることなく持ち帰ることができます。自宅で新聞をとっていない方はキッチンペーパーで代用も可能ですが、新聞紙のほうが使う量を少なくすることができるので新聞紙をおすすめします。

ビニール袋

出典: https://www.amazon.co.jp/Yosoo-100%E6%9E%9A%E5%85%A5-%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A2%8B-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2-%E9%A3%9F%E5%93%81%E4%BF%9D%E5%AD%98%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8C%85%E8%A3%85%E8%A2%8B-3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-13-19CM/dp/B079QYRCDB/ref=sr_1_183?adgrpid=52069687863&gclid=EAIaIQobChMIq83csZ2H5QIVmF1gCh1KogMKEAAYASAAEgILMfD_BwE&hvadid=338581579646&hvdev=c&hvlocphy=1009639&hvnetw=g&hvpos=1t1&hvqmt=e&hvrand=610566527357239728&hvtargid=kwd-299764307948&hydadcr=14253_10901720&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&qid=1570351058&sr=8-183

新聞紙に魚を包んでさらにビニール袋に入れて保存すればクーラーボックスの中を汚さずにできます。チャックがついている保存用バックなどは簡単に魚を保存できるので持っておくと便利です。コンビニやスーパーで買い物をすればもらえるので忘れても釣りに行く途中で調達することもできます。

ペットボトル

出典: https://pixabay.com/ja/illustrations/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-2806786/

氷を作るときはペットボトルに水を入れて冷凍庫に入れて氷を作ればクーラーボックスの中が水浸しにもならず、釣りの後は溶けた水で手を洗ったりその場で魚を調理するときに使うこともできるので便利です。

アジの締め方のまとめ

氷締めは簡単で素早く行えるので数釣りをしているときにぴったりです。持ち帰りはそのままクーラーボックスに入れてもいいですが、よりおいしく食べたいのであれば新聞紙やビニール袋に入れて氷焼けを防いで持ち帰りができれば作った料理もおいしいでしょう。血抜きと神経締めは中型から大型の場合に行いましょう。締めている間に時合を逃してしまうこともあるので、できるのであれば最後にまとめて締めて持ち帰ることをおすすめします。血抜きをしたついでにエラは取っておくと生臭くなるのを防ぐことができます。頭を切り落としたり三枚に卸す場合は水に触れると切断面から身に水分を吸収してしまうので注意をしなくてはなりません。魚を持って帰るときは新聞紙やタオルなどの水分を取ってくれるもので包み、さらにビニール袋に入れて持ち帰ればより一層おいしい料理が作れるでしょう。

ユウガ
ライター

ユウガ

関連記事

ランキング