バス釣りに最適な「フロロライン」の特徴は?
始めに様々な種類のラインがある中で、フロロラインが持つ特徴を二つ紹介していきます。ナイロンラインやPEラインと何が違うのか?バス釣りに向いているのか?この特徴を知ると知らないとではまさに月とスッポン、釣り場での釣果が変わってくるかもしれません。
フロロラインの特徴① 硬く伸びにくい
フロロラインはバス釣りで他によく使われる、ナイロンラインやPEラインよりも、比較すると硬く伸びにくい素材でできてます。そのため耐久性が他の素材のラインよりも高いのが特徴です。釣り場にもよりますが、橋脚や岩盤帯などのストラクチャー周りを攻める釣り方では、他の素材のラインよりも擦れに強いので、安心して魚とファイトすることができます。特に大型のランカーバスが釣られている釣り場では、フロロラインを巻いているタックルが一つあれば、いざという時に安心して釣りができると思います。
フロロラインの特徴② 沈む
ナイロン、PEラインよりも重く、比重が水よりも高く沈みやすいのも特徴です。そのため、レンジをいれる釣りなどではカウントを取りやすくとても重宝します。また、光の屈折率が他の素材のラインよりも低いため、水中でも目立ちにくく、魚に余計なプレッシャーを与えることもありません。ワームや深いレンジを探るプラグなどには、非常に相性がいいラインと言えるでしょう。特に、プレッシャーがかかっている人気な山上湖やリザーバーなど水がクリアな釣り場では使い方次第ですが強い武器になると思います。
フロロラインの利点は?
フロロラインの利点は何か?感度はいいのか?耐久性は他の素材のラインと比べるとどうなのか?扱いやすさは?様々な視点から見た、利点をご紹介させていただきます。ラインの強みが分かれば釣り場での釣果に差がつくかもしれません。
フロロラインの利点① 感度がいい
フロロラインは特徴の欄で説明したとおり、耐久性があり硬く伸びにくい素材のため感度がいいラインです。ワーム系、特にラバージグやテキサスリグなど、カバーやボトムをタイトに攻める釣りなどではとても相性がいいです。また、軽めのジグヘッドやダウンショットなどのライトリグでも、しっかり沈めて誘うことができます。他にも、ディープクランクベイトや重めのスピナーベイトなどでボトム付近を巻きながら探る釣り方でも、感度の面で利点がありますので、根掛かりのリスクを減らしながら釣ることができます。また、感度が良ければ、アングラーから見えないストラクチャーやブレイクなどの変化も手元で感じることができます。水中の地形を判断するうえでも、フロロラインを重宝しているアングラーもたくさんいます。
フロロラインの利点② 素材が劣化しにくい
特に安価なナイロンラインに見られる現象ですが、数回の釣行でラインが水分を吸収しすぎて糸ヨレが出てしまったりライントラブルが多発してしまうことがあります。その点、フロロラインは吸水率が低いラインとして評価が高いです。他にも紫外線にも強いため、長く使用し続けても耐久性が極端に落ちることはありません。値段的な面で見ると決して安くはありませんが、長い目で見るとコストパフォーマンスが高い利点があるラインとも言えると思います。
フロロラインの欠点は?
ここまでフロロラインの特徴と利点を紹介しましたが、もちろんいい面ばかりではありません。フロロラインがもつ欠点とは何か?値段は高いのか?感度がいいゆえのデメリットとは?知っているからこそもしかしたら対策を立てれるかもしれません。そんなフロロラインの欠点をご紹介します。
フロロラインの欠点① 値段が高い
素材の関係から、PEライン程ではありませんが、ナイロンラインに比べると比較的値段が高いです。タックルを複数持っていて、リール1台1台にフロロラインを巻いてしまえば、ライン代だけでもかなりの出費になってしまうかもしれません。しかし、最近では安価で性能面でも問題ないフロロラインも出てますし、ショップイベント時のセールなどで割引価格で売られることもあるので、そこまで欠点になる部分ではないかもしれません。
フロロラインの欠点② アタリを弾くことがある
柔らかいナイロンラインに比べて、硬くて高感度なフロロラインはアタリがあっても弾いたり、フッキングしたとしても食いが浅くバレることも多々あります。特に、人気の釣り場などでは比較的プレッシャーが高いため、魚の食いが悪くフロロラインで攻めると相性が悪い場合もあります。そのような時は、柔らかいナイロンラインなどを使用した方がいいでしょう。
フロロラインおすすめ10選
フロロライン10選をご紹介させていただきます。見ると分かりますが大体は皆さんも使ったことがある製品だと思います。そんな評価が高く人気なライン中心の紹介になりますのでご覧にください。
フロロラインおすすめ①クレハ「シーガーR₋18フロロリミテッド」
バス釣りだけでなくソルトウォーター方面でも幅広く手掛けているクレハ社のシーガーシリーズから出てるラインです。フロロラインとしての感度を残しつつ、比較的しなやかで柔らかい作りになってるため、とても使いやすく評価が高い製品です。フロロラインは、その素材の硬さにゆえに結束強度はそこまで高くないと言われてますが、このラインはそんなことはなく根掛かりを外す時などにルアーのフックを折って回収したこともあります。とても人気もありオススメのラインです。
フロロラインおすすめ②モーリス「VARIVAS デッドオアアライブ」
ひとつ前に紹介したシーガーR-18フロロリミテッドに比べると比較的硬く、よりフロロらしいラインだと思います。巻き物系のプラグやワイヤーベイトよりは、ワームやラバージグなどの底もの系の釣りに向いているでしょう。このラインは150m巻で75mの部分に赤いマークが付けられてますので、巻替える時も容易にできます。フロロラインの中だと比較的値段が安い商品だと思いますので、初心者アングラーの方に是非進めたい一品です。
フロロラインおすすめ③サンライン「シューター FCスナイパー」
人気のラインメーカー、サンラインから出ているFCスナイパーです。バス釣りといえばこのラインというアングラーも多いかと思います。比較的どこの釣具屋にも置いていることが多く、若干フロロ特有の硬さは出てますが、強度、感度共に素晴らしい完成度を誇っていて、とても評価が高いラインです。一つ気を付けてほしい部分があり、このラインの直径は他社よりも太く設計されています。ですので、購入の際はいつも使ってる太さよりも1ランク細い糸を買うことをおすすめします。
フロロラインおすすめ④クレハ「シーガー フロロマイスター」
最初に紹介した人気メーカー、シーガーから出ているフロロマイスターです。とても良心的な値段で、学生時代からバス釣りをしているアングラーさんはお世話になった方も多いと思います。強度、耐久性共に申し分ない製品ですが、素材の劣化スピードは他のラインよりも早いかもしれません。しかし、ラインの長さが240m、320mと頻繁に巻替えることが出来るので、コストパフォーマンスに優れたラインです。
フロロラインおすすめ⑤東レ「バウオ エクスレッド」
日本を代表する繊維事業会社、東レから出ているバウオエクスレッドです。値段もお手頃で感度、耐久性に優れていてフロロラインとは思えない柔らかい感じでとても評価が高いラインです。東レのラインは品質ムラが少なく、他のフロロラインと比べてもスプールへの巻き癖が付きにくいように思えます。
フロロラインおすすめ⑥サンヨーライン「カモフラ フロロ」
透明色のラインが多い中、藍色に近いカラーのラインです。6lbなど細くなるにつれ、透明ラインだと結びづらい印象がある為、同じような悩みを持ってるアングラーにおすすめしたいラインです。他のメーカーのフロロラインよりも、擦れには弱いイメージですがしなやかで柔らかいラインです。巻き癖も付きにくく、耐久性も申し分ない製品です。
フロロラインおすすめ⑦バークレイ「バ二ッシュ・ウルトラ」
老舗メーカーバークレイから出ているフロロラインです。強度的にも申し分なく、ハードストラクチャー、ヘビーカバーが絡むような釣り場を歩くアングラーにおすすめしたいラインです。耐摩耗性が従来のラインよりも大幅にアップしてるので大型魚を掛けても安心してファイトができます。
フロロラインおすすめ⑧サンライン「ベーシックFC」
人気バスプロ下野正希氏監修のラインです。バス釣りだけにとどまらず、ソルトシーンなど様々な釣り場で使用されてるフロロラインです。コストパフォーマンスに優れながら耐久性もあり、フロロラインの中では比較的柔らかいのでとても扱いやすいです。
フロロラインおすすめ⑨ダイワ「フィネスブレイブ」
人気釣りメーカーダイワからリリースされたフィネス専用のフロロラインです。ラインナップが3lb~11lbと細い番手のみ販売されていて、繊細なライトリグの釣りにおいて、とても評価が高く、釣り場で他のアングラーと釣果に差をつけることができます。少し柔らかい作りになってますので、リグの結束時にも強度を落とすことなく仕掛けを作ることができます。
フロロラインおすすめ⑩デュエル「TB CARBON TB300」
ルアーメーカーのデュエルからリリースされてるフロロラインです。300m巻で千円台と非常にコストパフォーマンスに優れていて、メインラインのみならずスプールの下糸などにも使用でき、耐摩耗性、耐摩耗性においてとても評価が高いおすすめの製品です。
まとめ
今回はバス釣りにおいてフロロラインを使う利点と欠点、おすすめすることができるフロロライン10種類を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。特にストラクチャーやカバー周りなどを攻めるバス釣りにおいてフロロラインは重宝するものだと思います。
一昔前は高価で素材特有の硬さやごわつきが目立つ製品も多かったですが、昨今は比較的値段が安く柔らかい素材のフロロラインもメーカーからリリースされていて、とても扱いやすくなりました。このページがバス釣りを始めたばかりの初心者アングラーから、ある程度経験を積んだ上級者アングラーの人たちの参考になれば幸いと思っています。
最後に
特徴や利点の他に、欠点も紹介しましたが、どのような製品にも長所だけでなく短所はあります。ラインにおいても素材の安さ、食い込みの良さはナイロンラインの方がいいと思いますし、ノットの結束強度や感度はPEラインにはかないません。利点を分かりつつ欠点も理解した上で使うことによってもっとバス釣りが楽しくなると思いますし、そこらへんを一つ一つ考えることによって釣り場での釣果が変わってくることがあるかもしれません。長くなりましたがこのページを読んでくださったアングラーのみなさまにいい釣果があることをお祈りして終わります。