【初心者でもできる!】釣り糸の簡単な結び方9選!基本の結び方をマスターしよう!

【初心者でもできる!】釣り糸の簡単な結び方9選!基本の結び方をマスターしよう!

釣りで使う結び方は大きく分けてスナップやサルカンの結び方、釣り針の結び方、釣り糸と釣り糸の結び方の3種類があります。強い結びを実現するには締め込みの強さ、釣り糸の太さなどが重要です。結び方の特徴を理解して場面ごとに最適な結び方を使えるようにしましょう。

記事の目次

  1. 1.どんな釣り糸の結び方があるの?
  2. 2.スナップやサルカンへの結び方
  3. 3.釣り針への結び方
  4. 4.釣り糸と釣り糸の結び方
  5. 5.信頼できる釣り糸の結び方を覚えよう!

どんな釣り糸の結び方があるの?

釣り糸とウキ

出典:photo-AC

釣り糸の結び方は大きく分けて、スナップやサルカンなどの金具とつなぐ、釣り針とつなぐ、2つの釣り糸をつなぐ結び方の3つです。全ての結び方にはメリットとデメリットがあるため、状況にあわせて使い分ける必要があります。

重要なポイントやコツをおさえることでよりスムーズに強い結びを実現できますので1つ1つ覚えていきましょう。

スナップやサルカンへの結び方

釣り糸とスナップを結ぶ人

出典:photo-AC

まず初心者の人がはじめに覚えたいのは、スナップやサルカンへの結び方です。餌釣りからルアー釣りまで、海水や淡水を問わず多用しますので、いくつか覚えると最適なシーンごとに使い分けられます。釣りを始める上で最も重要な結び方となるので必ず覚えましょう。

クリンチノット

  1. 糸の先端を接続したいアイ(ルアーや仕掛けについている金具の輪)に通し折り返す
  2. 折り返した糸を本線部分に巻きつける
  3. 巻きつけた糸の先端を本線部分と折り返し部分の間のループに通す
  4. 本線を引っ張って締める
  5. 残った端糸を切り離して完成

クリンチノットはサルカン結びとも呼ばれており、スナップやサルカンのような金具への接続に向いています。おもりやルアーへ直接つなぐときにも使える非常に簡単で汎用性のある結び方です。釣り場でも素早く結べて便利なため、初心者の人は必ず覚えましょう。

最後の締め込みを念入りに

クリンチノットは最後の締め込みが最も大事なポイントです。ループに通した糸の先端を持ちながら、本線をしっかりと締め込みましょう。締め込んだあとは、できた結び目を親指でアイ側にスライドするように寄せるとより強度が上がります。

太い釣り糸には向かない

クリンチノットは硬くクセのある太い糸を使う釣りには向きません。太い糸だと最後の締め込みで金具やアイとの間にどうしても隙間ができてしまい、簡単にすっぽ抜けてしまいます。ナイロン、フロロカーボン共に8号(30lb前後)までが最適な糸の太さです。

ダブルクリンチノット

  1. アイに糸を2回通す
  2. 通した糸を本線に巻きつける
  3. 最初にできた2つのループに端糸を通す
  4. 本線を引っ張って締め込む
  5. 残った端糸を切り離して完成

ダブルクリンチノットは、最初に2回糸を通すためクリンチノットより強い強度が出せます。しかし、太い糸を使用すると結び目に隙間ができやすいので注意が必要です。使う糸はクリンチノットと同様に、ナイロン、フロロカーボン共に8号(30lb前後)までにしましょう。

本線と端線を平行に引っ張る

締め込む際は本線と端糸を平行に引っ張ることで、より高い強度で締め込めます。平行に引っ張りあわないと、スナップやサルカンなどの金具が糸に対して真っすぐ向きません。仕掛けやルアーの動きに影響するなどのデメリットもあるので注意が必要です。

巻き付け回数は多すぎると逆効果

巻きつけ回数を多くし過ぎると強度は上がりますが、締め込みに失敗する可能性が高いです。糸にヨレができたり、スナップなどの金具に接続したルアーの動きを妨げるデメリットもあるため3~4回を目安に巻きましょう。

ユニノット

  1. アイに通した糸を折り返してループを作る
  2. 端糸をループに通しながら本線に4~5回巻きつける
  3. 本線を引っ張って締め込む
  4. 残った端糸を切り離して完成

ユニノットは比較的簡単に結べるうえ、すっぽ抜けが少ないので初心者の方に人気の結び方です。一度結んでも自由自在に結び目を広げたり締めたりできる便利な結び方なので、リールに糸を巻くときにも使われることが多いです。

結び目を濡らすと強度UP

ユニノットは作った結び目をアイ側にスライドさせていくため、摩擦熱が起こりやすいです。摩擦熱が起こると結び目が傷ついてしまい思わぬ糸切れに繋がるほか、糸のコーティングが剥がれて飛距離の低下にも繋がります。必ず結び目を湿らせてからゆっくりと締め込むようにしましょう。

端糸が短いとすっぽ抜けの原因に

ユニノットは最後の締め込みのときに端糸がやや結び目に近づくのが正しく締め込めている証拠です。しかし、余分な端糸をカットしすぎるとすっぽ抜けを起こします。しっかりと安定した強度を出せるように端糸は1cmほど残しましょう。

次のページ

釣り針への結び方

関連記事

ランキング