渓流ベイトフィネス用オススメルアー6選!選び方や使い方もご紹介!

渓流ベイトフィネス用オススメルアー6選!選び方や使い方もご紹介!

近年注目されている渓流ベイトフィネス用のおすすめルアーを紹介します。ミノーやスプーンをはじめ、仕掛けとなるルアーの選び方や使い方、必要なロッドやリール、釣り方のポイントも解説しますので、初めて渓流ベイトフィネスに挑戦する人は、ぜひ参考にしてください。

記事の目次

  1. 1.【初心者でも簡単】渓流ベイトフィネスが人気!
  2. 2.渓流ベイトフィネスとは?
  3. 3.渓流ベイトフィネス用ルアーの選び方
  4. 4.渓流ベイトフィネスおすすめルアー6選
  5. 5.渓流ベイトフィネスでの釣り方・ルアーの使い方
  6. 6.渓流ベイトフィネスで大物を狙おう!

【初心者でも簡単】渓流ベイトフィネスが人気!

渓流魚の画像

出典:写真AC

近年はベイトリールを用いた渓流釣り(渓流ベイトフィネス)が人気です。ベイトリールは手返しよく釣れるなどのメリットがありますが、ルアーの選択も重要となります。今回はミノー・スプーンなどおすすめのルアーを紹介し、選び方のポイントや仕掛け、具体的なルアーの使い方・釣り方について解説するので、ぜひ参考にしてください。仕掛けは単純なので、最適なルアーを選択することで初心者でも釣果を上げられます。

渓流ベイトフィネスとは?

ヤマメの画像

出典:写真AC

まず渓流ベイトフィネスの概要とメリット、必要なタックルや仕掛けについて説明します。初心者の方は、基本的なところをしっかりと押えておきましょう。ミノーやスプーンなどおすすめのルアーの紹介と選び方、具体的な使い方や釣り方のポイントなどは後述します。

そもそもベイトフィネスって何?

ベイトリールの画像

出典:写真AC

ベイトフィネスとは、ベイトリールを用いて軽いルアーをキャストする釣り方です。ミノーやスプーンなど渓流用のルアーは5g以下が多く、これまではスピニングリールを使うのが普通でした。しかし、2g程度のルアーでも正確にキャストできるベイトリールが開発されるにつれ、渓流釣りでベイトタックルを用いるアングラーが増えてきました。現在では、初心者からプロアングラーまで幅広い層に人気のある釣り方になっています。

ベイトフィネスのメリット

釣り人の画像

出典:写真AC

渓流ベイトフィネスのメリットは、スピニングタックルよりもルアー着水後の糸ふけが出にくい点です。水深が浅い渓流では素早く糸ふけをとってルアーアクションに入る必要がありますが、スピニングタックルはベイトタックルより糸ふけができやすい傾向があります。また、ベイトリールの方がルアーをポイントに正確にキャストしやすいので、精密な釣りをしたいアングラーにとって、渓流ベイトフィネスはおすすめの釣り方といえます。

渓流ベイトフィネスのタックルと仕掛け

タックルとルアーの画像

出典:写真AC

渓流ベイトフィネスのタックルと仕掛けですが、ロッドは4.55.5ftの短いベイトロッドを選び、リールは軽量ルアーをキャストできるハイギアのベイトフィネスリールが理想ですラインはナイロンの場合0.81.5号程度、PEの場合は0.30.8号ぐらいを選びましょう。ルアー釣りは仕掛けが単純なので、必要なタックルとキャスティングを含めた釣り方さえ覚えてしまえば、初心者でも大物を狙えます。

渓流ベイトフィネス用ルアーの選び方

様々なルアーの画像

出典:写真AC

それでは、渓流ベイトフィネスで使用するルアーの選び方・使い方について解説します。釣りに行く季節や場所によって実際に「釣れる」ルアーは違ってくるのが普通ですが、全体として押えておくべき点は「釣る場所に適した重さのルアーを選ぶ」「ルアーをターゲットのベイトに合わせる」「メインルアーとサブルアーを使い分ける」の3点です。どんな状況でも基本となる選び方について、それぞれみていきましょう。

釣る場所に適した重さのルアーを選ぶ

ミノーの画像

出典:写真AC

まず、釣り場に合った重さのルアーを選ぶのが基本です。ベイトフィネスの場合、2gほどの軽いルアーを投げることも多いですが、水深のあるところを狙う場合などは、45g程度、場合によっては7gぐらいのルアーが適している場合もあります。軽すぎるとバックラッシュの可能性が高まり、風の強い場所などではキャストしたルアーが意図せず流されることがあるので、初心者の場合は少し重めのものを選ぶことをおすすめします。

ルアーをターゲットのベイトに合わせる

岩魚のキャッチ画像

出典:写真AC

マッチザベイトという言葉があるように、ターゲットが実際に食べているベイト(餌)にルアーを合わせることも重要です。小さな魚を積極的に食べているならばミノーやスプーンなど小魚に似たルアーを使うと反応がよくなりますし、ボサなどから落ちた虫を狙っているならば虫型のルアーを使うのがよいです。時期や場所によって捕食するベイトは変わってきますから、その時点でベストなルアーを選びましょう。

メインルアーとサブルアーを使い分ける

ルアーセットの画像

出典:写真AC

川の状況やターゲットの反応によって、メインルアーとサブルアーを使い分けた方がよいです。たとえばミノーが定番ルアーの場合、強い流れの場所では重いスプーンを使うなどいろいろと試してみましょう。種類や重さを変えることで簡単に釣れることもあります。ただし、色の種類にはあまりこだわる必要はないです。ヤマメのナチュラルカラーをメインに、川が濁っている場合に赤色を使うなど、2~3種類のルアーを使い分ければOKです。
 

渓流ベイトフィネスおすすめルアー6選

ルアーの画像

出典:写真AC

それでは、渓流ベイトフィネスのおすすめルアーを紹介します。基本的にはベイトフィネス以外でも頻繁に使われる「鉄板」ルアーが多いですが、より正確で手返しのよいキャストができるので、より釣果を上げやすくなります。

D-コンタクト50 / SMITH(スミス)

スミス(SMITH LTD) ミノー D-コンタクト 50mm 4.5g 39 イワナレーザー

参考価格: 1,760円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,760円
楽天

渓流ルアー釣りではお馴染みのD-コンタクトはベイトフィネスでも効果を発揮してくれます。カラーバリエーションも豊富で、特に50mmは初心者でもキャスティングがしやすいので特におすすめです。基本的にカラーはどれでも構いませんが、ナチュラルカラーとしてチャートバックヤマメ、濁り用としてアカキンあたりがおすすめです。トゥイッチした際の動きがよいので、初心者がアクションの練習をするのにも適したルアーです。

RYUKI 50S / DUO SPEARHEAD

デュオ ルアー スピアヘッドリュウキ50S ライムチャートヤマメOB ADA4140

参考価格: 1,100円

出典: Amazon
Amazon1,100円
楽天

万能タイプで人気のあるミノーです。水深3050cm程度の平瀬、とろ場や巻き返しなど、さまざまな場所に対応します。どんなエリアでも自然に泳いでくれるだけでなく、値段も手ごろなため初心者からプロまで幅広く使われています。ベイトフィネスの場合は2.8g50F(フローティング)がおすすめですが、スピニングタックルでもよく使われる4g45S(シンキング)もよく釣れます。状況によって上手く使い分けましょう。

蝦夷ミノー 50S / イトウクラフト

蝦夷ミノー50S ITS 50S

参考価格: 1,760円

出典: Amazon
Amazon1,760円
楽天

扱いやすさに定評のあるイトウクラフトの代表的ミノーです。他のミノーに比べて少し高額ですが、タックルを選ばずに広く使えるのが特徴です。複雑なロッド操作にも問題なく対応してくれるので、熟練のアングラーに特に人気があります。3.8g50Sがもっとも使われますが、5gTYPEⅡモデルも人気があります。狙うポイントの深さや流れに応じて上手く使い分けましょう。渓流はもちろんですが、源流域でも有効です。

トラウトチューン / Jackson(ジャクソン)

Jackson(ジャクソン) ミノー トラウトチューン S 55mm 3.5g キンヤマメ KY ルアー

参考価格: 1,430円

出典: Amazon
Amazon1,430円
楽天

リアルな動きが評判のジャクソンを代表する渓流用ミノーです。フローティングタイプとシンキングタイプのどちらもありますが、3.5gのシンキングタイプが特におすすめです。ボトム付近を攻めるには若干軽めに感じられるかもしれませんが、その分ロッドのアクションに機敏に対応してくれるため、使い方次第でスレた場所でもターゲットの反応を引き出すことができます。とても使いやすいので初心者の方にもおすすめできます。

ORC レンジバイブ / Bassday(バスデイ)

Bassday(バスデイ) バイブレーション ORC レンジバイブ 45ES 45mm 6.3g メッキアユ M-04 ルアー

参考価格: 1,540円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,540円
楽天

もともと海釣り用のルアーをトラウトでも使用できるように調整されたモデルがORCで、なかでも渓流から湖まで広く対応しているバイブレーションです。バイブレーション自体が渓流で使うケースは少ないかもしれませんが、ミノー以上の飛距離と沈下速度の速さで、ミノーやスプーンでは対応できない遠くの深場を積極的に攻めることができます。ただ巻きのみでアクションは特に必要がないため、初心者でも扱いやすいです。

バック&フォース / SMITH(スミス)

スミス(SMITH LTD) スプーン バック&フォース 4g イケゴールド #11

参考価格: 545円

出典: Amazon
Amazon545円
楽天

数ある種類の中でも、特に釣れると評判のスプーンです。プロアングラー池谷成就氏の監修で、初心者からエキスパートまで幅広く使えるように、かなり細部にこだわった造りになっています。ドリフトとイレギュラーアクションを組み合わせることでターゲットを誘うバック&フォース釣法に対応しているスプーンですが、単純なリトリーブでも問題なく釣れます。ターゲットの反応を見ながら色々なアクションをさせてみましょう。

渓流ベイトフィネスでの釣り方・ルアーの使い方

渓流釣りの画像

出典:写真AC

おすすめのルアーを紹介したところで、渓流ベイトフィネスでの具体的なルアーの使い方(狙うべきポイントやキャスティング)について簡単に解説しておきます。初心者の場合は、まず基本となるキャスティングを覚えることが必要です。はじめのうちはバックラッシュしてしまうこともあると思いますが、基本的な使い方さえ覚えてしまえばあまりトラブルは起こりませんから、まずは挑戦してみることが重要です。

渓流ベイトフィネスで狙うべきポイント

渓流ポイントの画像

出典:写真AC

ベイトフィネスで狙うべきポイントは、他の渓流釣りと同じように流れの変化のあるところや障害物付近が中心です。ただ、ベイトフィネスは慣れるとスピニングタックルより正確なキャストが可能になるので、沈んでいる木や植物など障害物の奥をはじめ、他の方法ではなかなか狙えないところを積極的に攻めるのがよいです。他のアングラーが狙わない(狙えない)ポイントを狙うことで釣果を上げることもできます。

ベイトフィネスのキャスティングのコツ

キャスティングの画像

出典:写真AC

ベイトフィネスは軽量のルアーを使うので、ロッドにルアーのウェイトを乗せ、しなりを活かして無駄のないキャスティングをする必要があります。重いルアーを使うより難易度が高いので、ルアーの垂らしを長め(3040cm)にとり、初めは大き目のストロークで投げてみましょう。ロッドの操作は慣れれば誰でもできるようになるので、サミングによるラインコントロールと合わせて、正確にキャストできるよう練習してください。
 

キャスト精度を上げるには?

釣り キャスト

出典:写真AC

渓流ベイトフィネスでは、キャストの飛距離よりも精度が重要となります。精度を上げるには、正しいキャスト方法を覚えてひたすら練習を繰り返すしかありません。渓流魚は神経質なので、キャストミスによってポイントから逃げられてしまうと、なかなか釣ることができなくなります。初めのうちはミスが多くなると思いますが、何度も練習して徐々に精度を上げていきましょう。

渓流ベイトフィネスで大物を狙おう!

岩魚の画像

出典:写真AC

渓流ベイトフィネスのメリットとタックルの選び方や仕掛け、おすすめのルアーについて紹介しました。釣果を上げるためには、ロッドやリールの性能はもちろん、ルアーの特性について理解し、釣り場に応じた適切なルアーを選択することが重要です。色の種類を揃えるのもよいですが、それ以上にルアーの形状や重さの方が重要ですから、本記事を参考に自分なりに試行錯誤をしながら最適なルアーを選べるようにしましょう。

+WAVE
ライター

+WAVE

東北地方をメインに活動。渓流釣りをメインに春・秋には海でジギングをやります。特に渓流釣りは子供の頃から親しんでおり、ルアー、フライ、餌釣りと何でも楽しんでます。これまでの経験を活かした記事執筆ができればと思います。

関連記事

ランキング