アオリイカは時期によって釣れるサイズが変わる?時期ごとのおすすめの釣り方を解説!

アオリイカは時期によって釣れるサイズが変わる?時期ごとのおすすめの釣り方を解説!

アオリイカは時期によって釣れるサイズが変わります。大物を狙えたり数釣りが楽しめる時期などその時々に合わせた釣り方もあり、楽しめる人気のターゲットとなっています。アオリイカの時期ごとのおすすめの釣り方をご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.アオリイカは時期で釣れるサイズが変わる
  2. 2.アオリイカが釣れる時期は?
  3. 3.アオリイカの釣り方
  4. 4.時期以外の釣り方のポイントは?
  5. 5.時期に合わせた方法でアオリイカを狙ってみよう!

アオリイカは時期で釣れるサイズが変わる

人気のある釣りのひとつで時期によって釣れる大きさも異なってきます。釣り方もいくつかあり、最も人気のある釣り方が、疑似餌を用いたエギングと呼ばれる釣り方が認知度が高いです。その他にも違った釣り方でも楽しめるなど初心者から上級者まで飽きることのない人気のターゲットとなっています。

大物が狙えるのは3月~6月

基本的には一年中狙うことが可能なターゲットといわれていますが、大物などの良型を狙える時期は3月~6月の早春から初夏にかけてがチャンスとなっています。沖からのティップランエギングでももちろん、陸っぱりからのエギングやヤエン釣りなどでも大物を狙うことが出来ます。中には4Kgオーバーのモンスターを釣り上げた釣り人もいるなど夢のある時期となっています。

数釣りが出来るのは9月~12月

一年の中でも最も数釣りが楽しめるのが9月~12月の秋から冬直前にかけての時期といわれています。初心者や子供と一緒にファミリーで数釣りを楽しむことができる時期となっています。この時期は卵が孵化し、イカの子供が成長するために活発にエサを捕食している時期となります。また子供の時期は警戒心が少なくエサはもちろん、疑似餌でも割と簡単に狙うことができるため、手軽に楽しみやすい時期となっているようです。

アオリイカが釣れる時期は?

大型が狙える春から夏にかけてと、数釣りが楽しめる秋から冬直前が遊びやすい時期として有名ですが、その他の季節でもポイントを抑えれば釣ることも可能です。四季に合わせた釣り方を知っておくことで釣果につながるため、時期別でポイントを押さえていくとよいでしょう。

春の釣り方

フリー写真素材ぱくたそ

春は産卵にために深場にいた親イカたちが接岸し、藻の密集地に集まってくる時期のため陸っぱりからでも良型を釣り上げることが可能な時期です。水温が上がってくると藻場に卵を産み付けるため接岸してきます。この時期は藻場に隠れている親イカを狙いますが、警戒心は高くエサに対しての反応も全体的に薄い場合があります。そのためエサとしてよりも、縄張り意識を刺激しイカに反応させることで釣る方法などもあります。

夏の釣り方

Photo byCleverpix

産卵を終えた個体の多くは夏に力尽きることが多いため、釣れにくい時期となっています。しかし、年や地域によっては産卵がまだの個体も残っていることもあり、ポイントをつかめればまだ釣ることはできます。夏は水温が高くなるため、深場や潮通しのよい場所にイカがつく場合が多いです。陸よりも沖の船釣りなどにアドバンテージがあります。

秋の釣り方

Photo byLarisa-K

秋は最も手軽にイカ釣りを楽しめる時期となっています。この時期は岸沿いの藻場から孵化し、ある程度の大きさまで成長したアオリイカの子供、いわゆる新子サイズが多くみられるため陸っぱりからでも十分に釣りを楽しめる時期となっています。王道のエギングや上級者向けにはアジを泳がせて釣るヤエン釣りなども楽しむことができます。

冬の釣り方

Photo by Mark thanks for 2,000,000+ views

冬は水温が下がるため温度が変化しにくいとされる深場に向かいます。このため沖でのティップランエギングなどのオフショアでの釣りが釣りやすい時期になってきます。しかし、岸からの深場で外洋に面した場所など条件が合うのならば、陸っぱりからの釣りも成立します。また秋のパターンが残っている場合もあるため、場所によっては良型の個体を多く釣ることも可能な時期となっています。水温をチェックすることもおすすめです。

アオリイカの釣り方

このターゲットを狙う釣りは人気の釣りで、その釣り方もいくつかの方法があります。時期や状況に合わせた方法を用いて、いろいろな釣り方で狙えるのもこの釣りの人気の秘訣となっています。

エギング

今やこのターゲットを狙う最も有名な釣り方であり、人気のポイントは仕掛けの手軽さやが売りで、エサを使わず手が汚れるなどもないため女性や子供の釣り人にも人気となっています。釣り方はまずはキャスティングし底を取ります。その後3~5回ほど竿をしゃくってエギにアクションを加えます。その後は数秒間エギをフォールさせて着底したらまた同じようにしゃくってアクションを加える方法を繰り返す釣り方です。

ティップラン

船からのエギングで近年人気の釣りでもあります。陸っぱりからのエギングと違い使用するエギは30~45g程度の重いもの使います。船からの釣りのためキャストではなくエギを落として潮にのせて流す釣り方となります。方法は底を取ってから、数回しゃくって潮にのせてエギを落とすことを繰り返します。アタリの際は竿先がククッと海面に入り込む、ラインテンションが抜けるなど微妙なアタリを感じ取る必要があります。

ヤエン釣り

ヤエン釣りは釣り初心者には少し難しく感じる釣り方ですが、一度これで釣ると病みつきになるほど楽しい釣り方ともいわれています。方法はアジに針を付けて泳がせる釣り方で、イカがヒットしたらラインにヤエンと呼ばれる専用の掛け針を通してイカを掛ける方法です。アジに掛かった時やヤエンを投入するタイミング、ヤエンにフッキングした瞬間など一度のアタリで何度も楽しむポイントがあり、ハマると病みつきになる釣り方ともいわれています。

ウキ釣り

ウキ釣りもアオリイカ釣りにおいて人気の釣り方となっています。仕掛けの複雑さはありながら釣りやすさは他の狙い方よりも高く、初めての人など慣れていない方でも比較的釣りやすいといわれています。方法はウキの下にアジを掛ける針とウ針と呼ばれるものを使います。ヤエン同様アジを泳がせてウキでアタリを見分ける方法です。アタリのさいはウキが沈んだり、水面に斜め方向に入っていくなどがあります。

時期以外の釣り方のポイントは?

季節ごとの時期に合わせた引き出しを持っておくことも大切ですが、その他にもターゲットを釣るポイントとして必要な点はいくつかあります。季節ごとの釣り方と合わせて知っておくと、釣果を多く得るヒントとなるかもしれません。

マズメを狙う

フリー写真素材ぱくたそ

マズメとは朝日が差す前後や夕暮れの前後などの時間帯といい、攻略していく上ではまさにこれ以上ない抜群の時期と呼ばれています。この釣りでもマズメは有効で特に夕マズメはイカの活性が高まりやすく釣れやすいゴールデンタイムともいわれています。

夜間で狙う

Photo by yto

夜に活性が高まるといわれており、一日の中では夕マズメに次いで釣りやすい時間帯とされています。特に陸っぱりから攻め方や手段としてでは明かりが灯っている周りを狙うなども有効で、エサとなるベイトフィッシュやプランクトンなどが集まりやすいためといわれています。

潮通しの良い場所を選ぶ

Photo by mstkeast

このターゲットは回遊性が高く外洋に面した潮通しの良い場所などを好んで回遊しています。そのため釣りを行う際には潮が入りやすいポイントなどを意識するとイカの群れに遭遇し釣果を上げることができる確率も高くなってきます。

陸っぱりは藻場を狙う

Photo bynicholebohner

藻場といえば春の産卵時期や孵化した子イカがいる秋のイメージがありますが、その他の時期でもアオリイカは藻場を好む性質があります。陸っぱりからの攻め方でターゲットを狙っていく際には積極的に行っていくと良いポイントとなっています。

風向きに気をつける

Photo bydimitrisvetsikas1969

しゃくりを用いる釣り方では竿をしゃくった際に糸ふけが多く出てしまうため、強風や風向きにも注意が必要です。またフォールの際にアタリをとることが多いため風に邪魔されてしまうと分かりづらくなるなどのデメリットとなってしまいます。ウキ釣りでもウキの動きが邪魔されてしまいアタリの判断がつかなくなるなど、風の強さや向きには事前の調査をおすすめします。

時期に合わせた方法でアオリイカを狙ってみよう!

アオリイカは食べても美味しい釣り人には魅力的なターゲットとなっています。時期によって釣れるサイズも変わるため、自分なりのやりやすい手段や方法を見つけることも楽しむコツとなってきます。アクションの動きで楽しむも良し、ヤエン釣りでイカとの駆け引きを楽しむも良しなど魅力的なアオリイカ釣りを楽しみましょう!

Iceberg202
ライター

Iceberg202

釣りが大好きです。釣りの楽しさをもっと知って、楽しさを伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。

関連記事

ランキング